Faculty & Staff
教員・スタッフ紹介
ずっと
をめざす、教員とスタッフ
これまでの文系や理系といった区分を超えたさまざまなスペシャリストが教員やスタッフとして集っています。

Osamu Akashi
明石 修
准教授
博士(地球環境学) (京都大学)
パーマカルチャーによる都会の暮らしのリデザイン/気候変動緩和策(再生可能エネルギーの導入など)/大学キャンパスのサステナビリティ推進
研究室独自サイト

Keiko Ioki
伊尾木 慶子
講師
博士(農学) (京都大学)
森林や緑地の保全計画/地理情報データの利用/リモートセンシングデータの解析

Takayuki Isobe
磯部 孝行
講師
博士(環境学) (東京大学)
建材のライフサイクルアセスメント/建材の資源利活用に関する研究/環境に配慮した住宅に関する研究

Mariko Shimizu-Kadota
門多 真理子
教授
農学博士 (東京大学)
食物繊維や脂質の分解酵素を生産する微生物の探索/上記微生物の食品廃棄物を基質とするメタン発酵への応用/地球温暖化に加担しないバイオマスのエネルギー利用

Nobuo Shirai
白井 信雄
教授 学科長(就任予定)
博士(工学) (大阪大学)
気候変動への緩和策・適応策と地域活性化の両立/SDGs未来都市、スマートシティ等の実践プロセス/社会とライフスタイルの転換に関する対話と共創
研究室独自サイト

Kazuhiko Shiratori
白鳥 和彦
教授
博士(経済学) (埼玉大学)
企業の環境・CSR 経営の取り組みに関する研究/環境・CSR対応と企業価値に関する研究/持続可能な社会に向けた経営指標に関する研究

Nao Suzuki
鈴木 菜央
准教授
学士(造形) (東京造形大学)
コミュニティデザインを通じた持続可能な地域づくり/グローバリズムを乗り越えるためのローカル経済学/システム思考に基づいた暮らしと社会デザイン

Kazue Ichino Takahashi
髙橋 和枝
教授
博士(工学) (東京大学)
地域の資源循環と社会・環境影響/環境配慮行動と人々のしあわせ/持続可能なまちづくり/社会インフラのライフサイクルアセスメント

Satoshi Managaki
真名垣 聡
准教授
博士(農学) (東京農工大学)
環境汚染の実態解明/ヒトや生物へのリスク評価/化学物質の適正利用
研究室独自サイト

Misaka Ikusei
三坂 育正
教授(就任予定)
博士(工学) (九州大学)
暑熱環境に適応したまちくづり/ヒートアイランド対策(緩和と適応)/環境共生建築・都市の評価

Rikuo Muramatsu
村松 陸雄
教授
博士(工学) (東京工業大学)
人間-環境系システムにおける心理メカニズムの解明/環境配慮行動を促進する人間行動デザイン/創造社会の学びと実践コミュニティ
研究室独自サイト