Sustainability
Open Lab.

サステナビリティ・オープンラボ

サステナビリティへの問いを高校生、大学生、大人がともに考える公開トークライブ/ワークショップシリーズです。

終了

どうしたら海洋プラゴミの問題を解決できる?(工学部高校生オンラインラボ)

日時:2024年6月30日 (日) 18:00〜 19:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
講師:真名垣聡 准教授(武蔵野大学工学部サステナビリティ学科)
講師:鈴木菜央 准教授(同上)
講演:白井信雄 教授(同上)
対象:高校生、中学生、大学生&サステナビリティに興味のある方なら誰でも。武蔵野大学の新しい学部を知りたい高校生・受験生・保護者の方・教育関係者

2024年6月30日(日)、無料公開講座「武蔵野大学工学部高校生オンラインラボ『サステナビリティ学科』 を開催します。今回のテーマは「どうしたら海洋プラゴミの問題を解決できるか?」 です。その他に、サステナビリティ学科についての説明、サステナビリティ学科を目指す高校生へのメッセージ、総合型選抜入試に向けた特別アドバイスの時間もあります。

ぜひ、お気軽にご参加ください!

終了

Vol.14 大学生は、サステナビリティ学科でいったいどんなことを学んでいるの?

日時:2024年6月13日 (木) 20:00〜 21:00
会場:YouTube Live(オンライン)
参加費:無料
ゲスト:小島花梨、大瀧隼平(武蔵野大学工学部環境システム学科学生)
対象:高校生、中学生、大学生&サステナビリティに興味のある方なら誰でも

サステナビリティオープンラボは、サステナビリティ学科で学ぶ大学生をゲストに迎え、サステナビリティ学科での学びをわかりやすく話してもらい、さらに教員が解説する、オンラインイベントです。

第14回目となる今回は、武蔵野大学工学部サステナビリティ学科(環境システム学科)で学んでいる現役の学生2人をゲストに呼び、どんなプロジェクトに取り組んでいるか、どんなことを感じて、何を学んでいるか? どんな困難があり、それをどう乗り越えたか?などのことについて、根掘り葉掘り聞いていきます。

キーワードは #こども #ビオトープ #コンポスト #コミュニティ #環境再生 #パーマカルチャー などです。

そのほかに、皆さんからの質問になんでも答えるQ&Aタイムもやります。受験、どうだった? どうやって受験した? アドバイスは?のような受験関係の質問もOKですし、アルバイトなにしてる? 授業は楽しい?などの学生生活のリアルに関する質問でもOKです。

今回より、YouTube Liveにて行います。アーカイブも残りますので、ぜひ、お気軽にご参加・ご視聴ください!

終了

3学部合同!新学部で学べる『これからの社会で必要なこと』

日時:2024年5月23日 (木) 20:00〜 21:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
スピーカー:白井信雄 / サステナビリティ学科 学科長、伊藤羊一 / アントレプレナーシップ学部 学部長、前野隆司 / ウェルビーイング学部 学部長
対象:高校生、中学生、大学生&サステナビリティに興味のある方なら誰でも。武蔵野大学の新しい学部を知りたい高校生・受験生・保護者の方・教育関係者

今、社会の中で注目される『アントレプレナーシップ』『サステナビリティ』『ウェルビーイング』
武蔵野大学に開設されているそれぞれの学部で学ぶことでどのような未来に繋がっていくのか?その全貌に迫ります!

また、本イベント終了後には、現役の学生を交えて個別相談会を実施予定です。
興味のある学部について、より詳しく知りたい方はぜひこの機会をご活用ください!

ぜひ、お気軽にご参加ください!

終了

Vol.13 歩いて5分の東京湾から、海洋プラスチック問題を解決するための研究をする

日時:2023年11月12日 (土) 13:45〜 14:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
講師:真名垣聡 准教授(武蔵野大学工学部サステナビリティ学科)
対象:高校生、中学生、大学生&サステナビリティに興味のある方なら誰でも

みなさんは、「サステナビリティってなに?」と聞かれて即答できますか?このイベントはわかりやすい解説&ワークショップを通して「こういうことだと思う」を言えるようになることを目標にしたイベントです。

第13回目となる今回は、環境地球化学という分野で、主に水や大気、生物の汚染を測定したり、海洋プラスチックが研究テーマである武蔵野大学工学部サステナビリティ学科の真名垣 聡准教授から、「歩いて5分の東京湾から、海洋プラスチック問題を解決するための研究をする」というテーマでトークします。

そのほかに、皆さんからの質問になんでも答えるQ&Aタイムもやります。受験、どうだった? どうやって受験した? アドバイスは?のような受験関係の質問もOKですし、アルバイトなにしてる? 授業は楽しい?などの学生生活のリアルに関する質問でもOKです。

ぜひ、お気軽にご参加ください!

終了

Vol.12 持続可能な地域づくりは、何を目指すのか?

日時:2023年11月12日 (日) 11:30〜 12:15
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
講師:白井信雄教授(武蔵野大学工学部サステナビリティ学科)
対象:高校生、中学生、大学生&サステナビリティに興味のある方なら誰でも

みなさんは、「サステナビリティってなに?」と聞かれて即答できますか?このイベントはわかりやすい解説&ワークショップを通して「こういうことだと思う」を言えるようになることを目標にしたイベントです。

第12回目となる今回は、武蔵野大学工学部サステナビリティ学科の白井信雄教授から、「持続可能な地域づくりは、何を目指すのか?〜再生可能エネルギーを活かす地域づくり、自然再生を通じた地域活性化など」というテーマでトークします。

そのほかに、皆さんからの質問になんでも答えるQ&Aタイムもやります。受験、どうだった? どうやって受験した? アドバイスは?のような受験関係の質問もOKですし、アルバイトなにしてる? 授業は楽しい?などの学生生活のリアルに関する質問でもOKです。

ぜひ、お気軽にご参加ください!

終了

Vol.11 大学生がスウェーデンで見つけた未来とは?

日時:2023年11月1日 (水) 20:00〜 21:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
プレゼンター大瀧隼平、小川愛結、小漉健太(武蔵野大学工学部サステナビリティ学科学生)
対象:高校生、中学生、大学生&サステナビリティに興味のある方なら誰でも

みなさんは、「サステナビリティってなに?」と聞かれて即答できますか?このイベントはわかりやすい解説&ワークショップを通して「こういうことだと思う」を言えるようになることを目標にしたイベントです。

第11回目となる今回は、武蔵野大学工学部サステナビリティ学科主催で毎年開催されている、スウェーデンサステナビリティ視察ツアーに参加した大学生3人が、サステナビリティ/SDGsの最先進国であるスウェーデンでなにを見て、感じて、学んだか?についてお話をします。

そのほかに、皆さんからの質問になんでも答えるQ&Aタイムもやります。受験、どうだった? どうやって受験した? アドバイスは?のような受験関係の質問もOKですし、アルバイトなにしてる? 授業は楽しい?などの学生生活のリアルに関する質問でもOKです。

ぜひ、お気軽にご参加ください!

終了

Vol.10 森を測る? ボルネオ熱帯林調査のリアル

日時:2023年7月8日 (土) 19:30〜 20:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
ゲスト:伊尾木慶子(武蔵野大学工学部サステナビリティ学科講師)+櫻庭愛奈、松本里咲、清水美知花、先水陽翔(学生)
対象:高校生、大学生&サステナビリティに興味のある方

*武蔵野大学工学部サステナビリティ学科の総合型選抜(推薦入試)の出願資格となります。

第10回目となる今回は、マレーシアのボルネオ島を対象に、熱帯雨林の持つ様々な機能と森林再生の方法について研究している伊尾木慶子講師をゲストに、森を「測る」って、一体何をするの? 実際の調査はどのように行われる? 楽しいこと、大変なことはなに? 大学の先生の研究ってそもそもなにしているの? などの質問に答えるお話しをします。

伊尾木さんが研究者として一番幸せだと思う瞬間について聞いたところ、「熱帯雨林の研究に関しては、国籍の異なるいろいろな分野の専門家の方たちと共同のプロジェクトに関わっているのですが、同じテーマを持った、様々な人と議論をしながらプロジェクトを進めていくところが、 1番チャレンジングではあるものの面白いなと感じています」だと答えてくれました。

私たちが知らない森の奥地で、一体どんな研究が行われているのでしょう。一緒に覗いてみませんか?

ぜひ、お気軽にご参加ください!

終了

Vol.9 ほしい未来は、つくろう! ソーシャルデザインのはじめかた

日時:2023年6月17日 (土) 19:30〜 20:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
ゲスト:鈴木菜央(准教授 NPOグリーンズ共同代表理事)+渡辺杏奈、村瀬嶺於、小漉健太、小杉太一(学生)
対象:高校生、大学生&サステナビリティに興味のある方

*武蔵野大学工学部サステナビリティ学科の総合型選抜(推薦入試)の出願資格となります。

第9回となる今回は、2023年4月に新学科が誕生したことを記念して、環境社会課題を解決しながら、そのプロセスそのものから価値がうまれてくる「ソーシャルデザイン」という考え方について、事例も交えてお話しします。スピーカーの鈴木菜央さんは2006年に創刊されたウェブマガジンgreenz.jpの編集長を長く務められ、日本と世界のソーシャルデザイン事例に精通しています。

「社会は自分にはどうにもならないもの、と思ってしまっていませんか? 自分や仲間達が「こんな未来だったらいいのに」と思うことを、自分の半径3mで実際に実験しながらつくっていくあり方です。あなたにも、社会はつくれるんです」と鈴木さんは言います。

ぜひ、お気軽にご参加ください!

終了

Vol.8 サステナビリティを学んで、なんかいいことあるの?

日時:2023年5月13日 (土) 19:30〜 20:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
ゲスト:明石修(准教授)小島花梨、内田直希、林利咲(大学生)
対象:高校生、大学生&サステナビリティに興味のある方

第8回となる今回は、2023年4月に新学科が誕生したことを記念して、サステナビリティ学科のどんなこと学ぶの? 何が楽しいの? なんの役に立つの? 学生生活のリアルってどんな感じ? などの疑問に答えるべく、この学科の仕掛け人の准教授 明石修と、サステナビリティ学科(2年生以上は「環境システム学科」)で学ぶ上級生たちに語ってもらうイベントです。皆さんからの質問に、なんでもこたえるQ&Aコーナーもあります。

ぜひ気軽にご参加ください!

終了

Vol.7 大人になるまで待たなくていい。22歳の環境活動家 露木しいなさんの思いとは?

日時:2023年2月25日 (土) 9:45〜 12:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
ゲスト:露木しいな(環境活動家)
対象:高校生、大学生&サステナビリティに興味のある方

Vol.7のゲストは、22歳の環境活動家・露木しいなさんです。「気候変動を止めるには、政府や企業の大きなシステムの変化に加え、個人の意識変化が必要。同世代の私だからこそ届けられることがある」との思いから、大学を休学して、現在は全国の小・中・高・大学生にて講演活動を行ったり、自然由来の口紅のコスメキットの企画・販売などを手がけています。そして今回は、露木さんが世界一エコな学校「Green School Bali」で学んだという「何かを始めるのに大人になるまで待たなくていい」という価値観についてもお聞きし、サステナブルな生き方やキャリアについても考えてみたいと思います。武蔵野大学サステナビリティ・オープンラボの主役は、高校生・大学生の皆さんです。今、私たちが気候変動に対してどんなアクションを起こすべきなのか?この機会に、同世代の露木さんと一緒に考えてみませんか?

終了

Vol.6 「このジャケットを買わないで」と言い切るエシカルなアウトドア・ブランド「パタゴニア」の思いと取り組み

日時:2023年2月4日 (土) 9:45〜 12:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
ゲスト:中西悦子(パタゴニア日本支社 環境社会部門 アクティビズム・コーディネーター)、輿石朝陽(パタゴニア日本支社 サーフ大阪 副店長)
対象:高校生、大学生&サステナビリティに興味のある方

ビジネスは自然を保護するための手段なのだというアウトドアブランド「patagonia」では、地球を守るための活動を展開しながら、「社員をサーフィンに行かせよう!」という型破りなモットーを掲げ、社員の生き方を尊重した働きかたを実践しています。さまざまな地球の課題と向き合う「patagonia」は昨今、気候変動とエネルギーについても考え続けています。例えば、風車の設備をつくるには、その土地にある自然・文化を壊すことにもなりかねず、エネルギーに対する課題解決と相反する行動になってしまいます。今、世界中がこうした課題に向き合わざるを得ない状況にあります。しかし、自然環境の問題にも、サステナビリティという学問にも”正解”はありません。だからこそ、問いを立て、考え続けることが必要なのではないでしょうか。Vo.6では、「patagonia」とともに、エネルギー問題をテーマに、答えのない問題と向き合い、考え、話しあう場にしたいと思います。

終了

Vol.5 サステナビリティを目指す企業で働くってどんな感じ? LIXIL×武蔵野大学が取り組むSDGs

日時:2022年12月17日 (土) 9:45〜 12:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
ゲスト:大沼剛(LIXIL)、磯部孝行(武蔵野大学)
対象:高校生、大学生&サステナビリティに興味のある方

Vol.5では、企業のSDGsに貢献する取り組みについて学びます。今、企業では、ものを製造したり販売するだけではなく、環境に配慮したさまざまな活動が繰り広げられています。ゲストの大沼剛さんが所属するリクシルでも、SDGsの解決に向けた取り組み「LIXIL × SDGs NEXT STAGE」や、環境負荷の少ない建材を使った商品の開発などを手がけています。また、サステナビリティ学科との共同プロジェクトにより、建材の再資源化の研究も進んでいます。今回は、メーカーでのサステナブルなものづくりやプロジェクトを通して、企業だからこそできるSDGs達成に向けた取り組みについて学びます。

終了

Vol.4 ゴミという言葉がなくなりつつある!?スウェーデンに学ぶサステナブルな社会のつくりかた

日時:2022年11月5日 (土) 9:45〜 12:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
ゲスト:ペオ・エクベリ
対象:高校生、大学生&サステナビリティに興味のある方

Vol.4では、環境先進国であるスウェーデンの事例から学びます。スウェーデンではエネルギーのほとんどが再生可能エネルギー、家庭ゴミはほぼ99%リサイクルと、環境にも人にもよい社会や暮らしが実現しつつあります。ゲストのペオ・エクベリさんはスウェーデンご出身で、日本での暮らしにおいてもゼロ・ウェイストな暮らしを実践されています。今回は、スウェーデンがどのようにしてサステナブルな社会を実現しつつあるのか、その理由をお聞きします。また、2022年夏にスウェーデンを研修で訪れ、その社会のあり方を肌で感じてきた大学生に現地でおどろいたことや学んだことを発表してもらいます。

終了

Vol.3「ゼロ・ウェイスト」社会をつくる。Z世代×ローカルの挑戦

日時:2022年10月15日 (土) 9:45〜 12:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
ゲスト:大塚桃奈(おおつか・ももな)
対象:高校生、大学生&サステナビリティに興味のある方

今回のイベントでは、ファッションを入り口に、徳島県上勝町でのゴミ問題解決に取り組みつつ全国へ発信している大塚さんの生き方、サステナビリティへの向き合い方、ゼロウェイストで日本をリードする上勝町の活動、そしてどうしたら日本がゴミ問題を克服できるのか、参加者とともに考えてみたいと思います。

終了

Vol.2「そもそも…サステナビリティってなんなん?」

日時:2022年8月23日 (火) 13:45〜 16:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
スピーカー:明石修、鈴木菜央
対象:高校生、大学生&サステナビリティに興味のある方
*武蔵野大学工学部サステナビリティ学科の総合型選抜(推薦入試)の出願資格となります。

みなさんは、「サステナビリティってなに?」と聞かれて即答できますか?このイベントはわかりやすい解説&ワークショップを通して「こういうことだと思う」を言えるようになることを目標にしたイベントです。(Vol.1と同内容となります)

終了

Vol.1「そもそも…サステナビリティってなんなん?」

日時:2022年7月30日 9:45 〜 12:30
会場:ZOOM(オンライン)
参加費:無料
スピーカー:明石修、鈴木菜央
対象:高校生、大学生&サステナビリティに興味のある方
*武蔵野大学工学部サステナビリティ学科の総合型選抜(推薦入試)の出願資格となります。

みなさんは、「サステナビリティってなに?」と聞かれて即答できますか?このイベントはわかりやすい解説&ワークショップを通して「こういうことだと思う」を言えるようになることを目標にしたイベントです。