2023年度に武蔵野大学環境システム学科はサステナビリティ学科へ発展的に改組しました。このサイトでは、環境システム学科における過去の活動記録を紹介します。
  • 2019年11月6日

「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」より感謝状を授与

公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、使用済みの携帯電話をはじめとする小型家電から東京2020大会のメダルを製作する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」を2017年4月から2019年3月末まで実施しました。 […]

  • 2019年10月25日

「サス学 S.D.」in 武蔵野大学 いよいよ始動!

武蔵野大学有明キャンパス 4号館2Fのプロジェクトルームを会場とした、「サス学 S.D.」がいよいよ始動となります。 「サス学 S.D.」のスタッフとして運営に関わりたい大学生、大学院生のみなさんはご連絡ください! 「サス学 S.D.」いよいよ始動! […]

  • 2019年10月19日

「環境インターンシップ」関連で新聞記事掲載(長野県中野市)

卒業生の諌山未来雄さんが、中野市地域おこし協力隊員に着任されたことが御縁となり、環境システム学科授業科目「環境インターンシップ」の一環で、長野県中野市で環境システム学科3年のUさん、Aさん、Yさんの3名が現地でフィールドワークしました。台風19号によ […]

  • 2019年10月19日

環境システム学科髙橋和枝教授、環境システム学科4年生 Hさん、Tさん、Mさんらが「Creating Happiness賞」を受賞

「Creating Happiness賞」は、新ブランドの発表と、武蔵野大学しあわせ研究所の設立を機に創設された賞で、日々の生活の中で実際に幸せをカタチにした教職員や学生に贈られます。この度、第5号となる受賞者に、本学工学部環境システム学科髙橋和枝教 […]

  • 2019年9月18日

「SDGs海外研修プログラム:スウェーデンに学ぶ持続可能な街づくりとビジネス」を実施しました

8月26日~8月31日にかけて、環境システム学科の学生7名と武蔵野大学附属千代田高等学院の生徒1名が、持続可能な社会づくりで世界の先頭をはしるスウェーデンに、1週間の視察ツアーに行きました。 >>この記事の詳細はこちらへ   サステナビリテ […]

  • 2019年9月8日

新潟県刈羽村「砂丘地農業の再生体験ツアー」に環境システム学科3年のKさんが参加

「地域再生プラン」ご担当の金子和夫先生がコーディネートされて実現した、新潟県刈羽村「砂丘地農業の再生体験ツアー」に環境システム学科3年のKさんが参加しました。桃の木の剪定、パプリカの収穫と袋詰め、米の収穫と、米粉を使った加工品づくりなどを体験しました […]

  • 2019年8月21日

日中文化交流協会大学生訪中団に環境システム学科3年Nさんが参加しました

一般財団法人日本中国文化交流協会(会長 黒井 千次)の派遣で、日本の大学生100名から成る日中文化交流協会大学生訪中団が、6月11日(火)から6月17日(月)の7日間、北京や蘭州、敦煌を訪問し、北京林業大学や蘭州大学の大学生と交流しました。団員は北海 […]

  • 2019年7月29日

【ピザパーティのお知らせ】有明キャンパス屋上でピザ焼きます!

有明キャンパス屋上に菜園があるのをご存知ですか? そこで採れた野菜をピザ生地にのせ、窯で焼いて食べるイベントを開催します。 武蔵野大学の学生、教職員どなたでも参加大歓迎です(参加費無料) 自然と触れ合いや、人との交流し楽しみましょう。 日時:2019 […]

  • 2019年7月24日

Sus-Proによる『環境ビジネス実践プログラム』:株式会社タケエイ編

Sus-Proによる支援により、インターンシッププログラムの設計のための意見交換会を開催しました。 株式会社タケエイからは会社説明に始まり、廃棄物ビジネスの仕組み、海外も含めた業界の概要などのほか、大規模建設プロジェクトから発生する廃棄物の処理の流れ […]

  • 2019年7月19日

環境学研究科環境マネジメント専攻修了の小林久美子さんが「第1回 武蔵野SDGs Award」優秀賞を受賞

本学環境学研究科環境マネジメント専攻修了(現、千葉大学大学院園芸学研究科博士課程)の小林久美子さんが「食品製造小売店の副次的余剰食材を再商品化し、販売。事業系食品廃棄物の排出抑制を行なった。」取組みが評価されて、見事に「第1回 武蔵野SDGs Awa […]