- 2019年4月30日
株式会社dot代表の冨田侑希さんの特別講演会
平成31年4月30日、前元号(平成)の最後の「環境プロジェクト1・2」(武蔵野大学環境システム学科専門科目)の時間に、株式会社dot代表の冨田侑希さんに、ゴールデンウイークにかかわらず本学にご足労いただき、特別講演を行ってくださいました。 目から鱗が […]
平成31年4月30日、前元号(平成)の最後の「環境プロジェクト1・2」(武蔵野大学環境システム学科専門科目)の時間に、株式会社dot代表の冨田侑希さんに、ゴールデンウイークにかかわらず本学にご足労いただき、特別講演を行ってくださいました。 目から鱗が […]
武蔵野大学は科学技術振興機構(JST)の公募する日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)の受入れ機関に採択されました。 さくらサイエンスプランは産官学の連携により、アジアなどの若者を日本に招へいし、日本の科学技術を体験してもらう […]
アースデイ東京2019に、環境システム学科の環境プロジェクト+有志学生が出展しました。ペットボトルキャップをアクセサリーなどにアップサイクルして販売しました。多数の来訪者があり、成功裏に終えることができました。 アースデイ東京2019 概要: 毎年4 […]
環境システム学科では、特定非営利活動法人サステイナビリティ創造研究学会と協働して、環境システム学科FS(フィールドスタディ)を実施しております。これまでの活動としては、環境システム学科有志の学生たちが、ニッセイエブロ株式会社のEblo Report […]
2018年度本願寺賞※にFさん(2019年3月 環境システム学科卒業)が受賞しました。 ※本願寺賞とは、2019年3月に卒業した通学制全学科の学生の中でGPA1位の学生に授与されます。他大学での卒業生総代に相当します。 田中学院長から本願寺賞が授与さ […]
2018年度 むらさき会賞(環境システム学科)の受賞者が、次のとおりに決定しましたことをここにご報告いたします。 ※むらさき会とは、武蔵野大学の卒業生並びに同大学に在学した方の同窓会組織 2018年度 むらさき会賞(環境システム学科)の受賞者 Yさん […]
環境システム学科会議による厳正かつ公正な審査の結果、2018年度 環境システム学科卒業論文優秀発表賞の受賞者が、次のとおりに決定しましたことをここにご報告いたします。 2018年度 環境システム学科卒業論文優秀発表賞 受賞者一覧 Aさん「山岳波の激し […]
今年も、特定非営利活動法人アースマンシップ 代表理事 岡田淳さんのご指導のもと、恒例の早春たき火塾を奥多摩某所で開催し、たき火をしながら参加者の2019年の活躍を誓いました。武蔵野大学環境システム学科の学生だけでなく、薬学科、看護学科の学生等、多様な […]
2019年1月28日(月)に、2018年度 環境システム学科卒業論文発表会(有明キャンパス4号館301)にて開催されました。活発な質疑が行われ、大学生活の集大成イベントにふさわしい内容となりました。 2018年度 環境システム学科 卒業 […]
武蔵野大学環境研究所・客員研究員の田中優先生が、ご著作を上梓されました。 地域活性化と学生のガバナンス能力向上をめざし行った「地べたのPBL」の実践に興味がある人はぜひ、お読みください。 学生・教職員・自治体職員・地域住民のための地域連携PBLの実践 […]
アーバン・パーマカルチャー プロジェクトでは、有明キャンパスにある屋上菜園を利用し、食の循環システム構築に取り組んでいます。2018年12月18日(火)に、屋上菜園(武蔵野大学有明キャンパス3号館屋上)で収穫した野菜を用いた収穫祭を開催しました(有明 […]
2018年12月6日に東京ビッグサイトにおいて、セミナー『SDGsで拓くビジネスのイノベーション』(主催:武蔵野大学、協力:日本経済新聞社)を開催しました。このセミナーは、日本最大規模の環境展示会『エコプロダクツ』の開催に合わせ行われ、ビジネスマンを […]
武蔵野大学環境研究所・客員研究員の早川公先生が、ご著作を上梓されました。 「まちづくり」×「人類学」に興味がある人はぜひ、お読みください。 まちづくりのエスノグラフィ《つくば》を織り合わせる人類学的実践 早川公(著)/2018年12月 3700円(本 […]
今年もじゅんぐり祭を開催しました! 有明キャンパスの屋上庭園で育てた蜜蜂から採取した「蜂蜜販売」、蜜蝋とハーブで作る「ハンドクリーム作り体験」や、東京湾産の「鯵フライ」、江戸東京野菜を使った「すずしろ汁」や「豆腐バーガー」等が食べられる飲食ブースを用 […]
エコプロ2018「東京都ECO-TOPプログラム出展ブース」(東京ビックサイト)で環境システム学科のECO-TOP履修生が、インターンシップでの経験や学びをポスターセッションで発表しました。 参考リンク: 東京ECO-TOPプログラム https:/ […]
今年も、エコプロ2018に武蔵野大学「環境プロジェクト」(環境システム学科)が出展しました。 エコプロ2018 [第20回]SDGs時代の環境と社会、そして未来へ ●会 期: 2018年12月6日(木)~8日 […]
「環境システム学特殊授業4」担当されている、古川和先生の関連記事がSUUMOジャーナル掲載されました。来年度の授業では、この記事で紹介されている八ヶ岳エナジェティック倶楽部と連携した新しいアクティブラーニングを鋭意に検討中です。お楽しみに。 http […]
「武蔵野大学鉱山プロジェクト」ホームページが開設しました。 「武蔵野大学鉱山プロジェクト」ホームページ http://urbanmine.mu-projects.com/ プロジェクトの進捗や回収状況などを適宜、情報発信していきます。 […]
武蔵野大学鉱山プロジェクトとは? 武蔵野大学鉱山プロジェクトとは、金属の再利用を目的として、武蔵野大学の学生及び教職員から、不要になった小型家電を集めるプロジェクトです。 回収物 携帯電話、スマホ、充電器、イヤホン、ヘッドフォン、リモコ […]
「環境英語入門」を担当されている本学客員教授のケイトリン・ストロネル先生が、2018年11月26日(月)に開催されました「日韓プルトニウムシンポジウム in TOKYO 2018」の「日韓の核燃料サイクル政策 ―その影響と代替策―」において、モデレー […]