- 2018年7月2日
屋上菜園で産学連携モニタリング開始
環境システム学科とアズビルトレーディング株式会社とが連携し、2018年6月27日、本学有明キャンパス3号館の屋上菜園での農業気象のモニタリングを開始した。 環境システム学科の学生が行っている環境プロジェクト『アーバンパーマカルチャー・ラボ』での野菜作 […]
環境システム学科とアズビルトレーディング株式会社とが連携し、2018年6月27日、本学有明キャンパス3号館の屋上菜園での農業気象のモニタリングを開始した。 環境システム学科の学生が行っている環境プロジェクト『アーバンパーマカルチャー・ラボ』での野菜作 […]
環境システム学科特別セミナー 『環境分野の仕事を知ろう!』 環境分野で活躍するゲスト講師をお招きし、 仕事内容についてお話を伺います。 興味のある学生は誰でも参加歓迎です! 1回のみの参加も可能です。(申し込み不要) 日時:2学期水曜5・6限 場所: […]
滝口直樹客員准教授が登壇されるイベントです。 第二東京弁護士会の研究会ですが、弁護士以外の人も参加できます。 「持続可能な開発目標(SDGs)と法の役割」 ~環境問題における司法アクセス・情報アクセス・市民参加の新展開~ 7月19日(木)午後6時~午 […]
プロジェクトで長いお付き合い NPO法人そらべあ基金 設立10周年イベント-参加報告- 2018年6月15日、新橋のイーソリューション(株)で行われた10周年記念講演と懇親会に環境システム学科3年生吉田君、小川君が参加した。 「NPO法人そらべあ基金 […]
環境システム学科4年の酒巻裕太さんが内閣府 国際青年育成交流事業の派遣プログラムに選ばれ、9月8日~9月25日までオーストリアに行くことになりました。 平成30年度国際青年育成交流事業(第25回) 概要 http://www8.cao.go.jp/y […]
環境システム学科4年のSさんが2018年「日中友好大学生訪中団」の一員に選ばれ、北京、敦煌、西安、上海の大学生と交流を持ちました。 2018年「日中友好大学生訪中団」 派遣団体:公益社団法人日本中国友好協会 受入先:公益社団法人中国日本友好協会 事前 […]
未来の先生展2018(9/15,16、聖心女子大学)に、村松陸雄教授が代表を務める未来の学びと持続可能な開発・発展研究会(みがくSD研)が出展します。本学環境システム学科の学生を含めた複数の大学の合同チームで開発した新発想のSDGsワークショップを提 […]
「夢ナビライブ2018」(東京ビックサイト会場)7/14(土)に、環境システム学科の明石修先生が登壇! 1限目11:00-11:30「地球が壊れる前に。今、我々に必要な環境学」
「世界の幸せをカタチにする。」学生たちの挑戦 Vol.11 に、アーバン・パーマカルチャー プロジェクトが紹介されています。 https://www.musashino-u.ac.jp/feature/moving_upwards/lohas.htm […]
プロジェクトルームの紹介 武蔵野大学有明キャンパス4号館の2階に、専用のプロジェクトルームが完備されています。環境プロジェクト活動をする学生は、このプロジェクトルームを拠点に、様々な環境活動に取り組んでいます。様々な大学で、PBL(Project-B […]
関東EPOパートナーズミーティングに、本学環境学研究科客員准教授 滝口直樹先生が登壇されました。わかりやすい語り口、かつ、斬新な問題提起で、大勢の参加者を魅了しました。 ⇒詳細チラシ ——- 関東EPOパートナー […]
大学院環境学研究科環境マネジメント専攻の授業の一環で、2018NEW環境展(開催地:東京ビックサイト)を見学しました。今回参加した学生は、東京ビックサイトを訪れるのが初めてとのこと。武蔵野大学は、東京ビックサイト(国際展示場)に最も近い場所に立地する […]
2018年度に新たに発足しました、武蔵野大学環境プロジェクト:アリアケペンちゃんズ(APs)が始動しました。環境メディアを活用してサステナブルな社会の実現を目指します。 アリアケペンちゃんズが発行するWEBメディア「2030PAPERS」https: […]
2017年度「環境プロジェクト」の活動内容を掲載した、冊子(エコプロ2017、じゅんぐり祭2017の会場で配布していたもの)がダウンロードできます。 今年度が同じ内容の活動が継続するとは限りませんが、ご参考まで。 ⇒2017年度版「環境プロジェクト」 […]
本年度に、佐藤琴乃さんと林美希さんが、武蔵野大学で初めて東京都ECO-TOPプログラムを修了し、東京都より修了者登録証が授与されました。 佐藤琴乃さん、林美希さん、おめでとうございます。 大学卒業後、ますますのご活躍を期待しております。 — […]
SDGsが規定する「アウトサイド・イン」(社会課題を起点にしたビジネス創出)の優秀事例を表彰する第2回「グリーン・オーシャン大賞」の決勝プレゼンが3月1日、「サステナブル・ブランド国際会議2018東京」会場内で開かれた。 このイベントは、武蔵野大学環 […]
企業研修等で用いられている最新のチームビルディングの手法(マグネットフォース)を用いて、2年生と3年生から構成される約100名の学生の様々な興味関心を仕分けで、学生同士を結び付けます。ファシリテーターは、信岡良亮さん(株式会社アスノオト代表取締役)。
インプロ※(即興演劇)の手法を活用して、環境プロジェクトチーム同士のコミュニケーションを向上させることを目的としたワークショップを開催。ファシリテーターは、住吉美紅さん(インプロカンパニーPlatform)。 廊下からみると何をやっている授業よくわか […]
森摂さん(武蔵野大学客員教授、株式会社オルタナ代表取締役社長)が総合プロデューサーを務める、サステナブル・ブランド国際会議2018東京に、複数の環境システム学科の学生をはじめとして本学の多くの学生が運営ボランティアとして参加しました。 開催概要 イベ […]
ニッセイエブロ株式会社が加盟している国連グローバル・コンパクトへ提出する活動報告書(COP[Communication on Progress)を、本学環境システム学科を中心とした有志学生と協働により制作し、このたび、無事に国連に提出されました。 E […]