2023年度に武蔵野大学環境システム学科はサステナビリティ学科へ発展的に改組しました。このサイトでは、環境システム学科における過去の活動記録を紹介します。
  • 2018年7月2日

屋上菜園で産学連携モニタリング開始

環境システム学科とアズビルトレーディング株式会社とが連携し、2018年6月27日、本学有明キャンパス3号館の屋上菜園での農業気象のモニタリングを開始した。 環境システム学科の学生が行っている環境プロジェクト『アーバンパーマカルチャー・ラボ』での野菜作 […]

  • 2018年6月28日

「持続可能な開発目標(SDGs)と法の役割」(滝口直樹客員准教授が登壇)

滝口直樹客員准教授が登壇されるイベントです。 第二東京弁護士会の研究会ですが、弁護士以外の人も参加できます。 「持続可能な開発目標(SDGs)と法の役割」 ~環境問題における司法アクセス・情報アクセス・市民参加の新展開~ 7月19日(木)午後6時~午 […]

  • 2018年6月22日

未来の先生展2018に出展!

未来の先生展2018(9/15,16、聖心女子大学)に、村松陸雄教授が代表を務める未来の学びと持続可能な開発・発展研究会(みがくSD研)が出展します。本学環境システム学科の学生を含めた複数の大学の合同チームで開発した新発想のSDGsワークショップを提 […]

  • 2018年5月29日

プロジェクトルームの紹介

プロジェクトルームの紹介 武蔵野大学有明キャンパス4号館の2階に、専用のプロジェクトルームが完備されています。環境プロジェクト活動をする学生は、このプロジェクトルームを拠点に、様々な環境活動に取り組んでいます。様々な大学で、PBL(Project-B […]

  • 2018年5月23日

2018NEW環境展を見学

大学院環境学研究科環境マネジメント専攻の授業の一環で、2018NEW環境展(開催地:東京ビックサイト)を見学しました。今回参加した学生は、東京ビックサイトを訪れるのが初めてとのこと。武蔵野大学は、東京ビックサイト(国際展示場)に最も近い場所に立地する […]

  • 2018年3月31日

東京都ECO-TOPプログラム修了者を2名輩出

本年度に、佐藤琴乃さんと林美希さんが、武蔵野大学で初めて東京都ECO-TOPプログラムを修了し、東京都より修了者登録証が授与されました。 佐藤琴乃さん、林美希さん、おめでとうございます。 大学卒業後、ますますのご活躍を期待しております。 — […]

  • 2018年3月29日

第2回「グリーン・オーシャン大賞」に環境システム学科教授が協力

SDGsが規定する「アウトサイド・イン」(社会課題を起点にしたビジネス創出)の優秀事例を表彰する第2回「グリーン・オーシャン大賞」の決勝プレゼンが3月1日、「サステナブル・ブランド国際会議2018東京」会場内で開かれた。 このイベントは、武蔵野大学環 […]

  • 2018年3月28日

「環境プロジェクト」授業紹介:チームビルディングの手法

企業研修等で用いられている最新のチームビルディングの手法(マグネットフォース)を用いて、2年生と3年生から構成される約100名の学生の様々な興味関心を仕分けで、学生同士を結び付けます。ファシリテーターは、信岡良亮さん(株式会社アスノオト代表取締役)。

  • 2018年3月28日

「環境プロジェクト」授業紹介:インプロワークショップ

インプロ※(即興演劇)の手法を活用して、環境プロジェクトチーム同士のコミュニケーションを向上させることを目的としたワークショップを開催。ファシリテーターは、住吉美紅さん(インプロカンパニーPlatform)。 廊下からみると何をやっている授業よくわか […]

  • 2018年3月25日

サステナブル・ブランド国際会議2018東京に本学の学生運営ボランティアが多数参加

森摂さん(武蔵野大学客員教授、株式会社オルタナ代表取締役社長)が総合プロデューサーを務める、サステナブル・ブランド国際会議2018東京に、複数の環境システム学科の学生をはじめとして本学の多くの学生が運営ボランティアとして参加しました。 開催概要 イベ […]