2023年度に武蔵野大学環境システム学科はサステナビリティ学科へ発展的に改組しました。このサイトでは、環境システム学科における過去の活動記録を紹介します。

野口扶美子先生登壇イベント「ESD for 2030に向けたシナジー :Learn for our Planet, Act for Sustainability」

「環境教育論」をご担当の野口扶美子先生(国連大学サステイナビリティ高等研究所リサーチフェロー)が、下記のイベントに登壇します。


国連大学サステイナビリティ高等研究所は、環境省とともに、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)のアウトリーチイベントの一環として、ステークホルダー・ダイアログ

「ESD for 2030に向けたシナジー :Learn for our Planet, Act for Sustainability」を開催します。本イベントは、国連ハイレベル政治フォーラム2021(7月6日-15日)にて、UNU-IASが主催するサイドイベントの事前イベントとして実施します。

2021年5月に開催されたユネスコESD世界会議に参加した専門家から、会議の成果やESD for 2030の議論に関する最新動向を共有し、ESD for 2030や
SDGsの達成に向けて、政策の一貫性を高め、分野間の相乗効果(シナジー)を創出するための方策について専門家・実践者とのダイアローグを通じて検討を
行います。また、本イベントは8月の国際ユースデー記念イベントの連動企画としても位置付けられています。

◆開催日時:2021年7月1日(木)17:30-19:30 日本時間
◆主催:国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)、環境省
◆協力:ESD活動支援センター

◆プログラム
※内容は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

17:30-17:40 開会挨拶
山口しのぶ UNU-IAS所長
永島徹也 環境省大臣官房総合政策課長

17:40-18:10 国際動向
「ESDに関するユネスコ世界会議から」
スピーカー:
アレクサンダー・ライヒト(UNESCO ESDセクション・チーフ)

Q&Aモデレーター:
ジョンウィー・パク(UNU-IASプログラム・オフィサー)

18:10-18:30 国内動向
「ESD for 2030における日本の動向」
堀尾多香(文部科学省国際統括官付国際統括官補佐(日本ユネスコ国内委員会事務局))
三木清香(環境省大臣官房総合政策課民間活動支援室室長)

18:30-18:40 具体事例発表
「ESDユースのアクション:具体事例から」
廣木亮哉 (RCE横浜若者連盟)

18:40-19:25 ディスカッション&質疑応答
テーマ「ESD for 2030推進へのシナジー強化に向けて」

◆モデレーター:星野智子(地球環境パートナーシッププラザ(GEOC))
◆パネリスト:
アレクサンダー・ライヒト(UNESCO ESDセクション・チーフ)
三木清香(環境省大臣官房総合政策課民間活動支援室室長)
廣木亮哉(RCE横浜若者連盟)
野口扶美子(UNU-IASリサーチフェロー)
※冒頭UNU-IASから発表(5-6分)

19:25-19:30 総括・閉会
竹本明生 UNU-IAS プログラムヘッド

◆申し込み
申し込みはこちらのリンクからお願いいたします。(日本語・英語 同時通訳あり )
https://zoom.us/webinar/register/WN_JbJ3M55-Qw2KmK-2ml41Uw

※事前登録が必要です。参加費は無料です。
※定員に達し次第、申し込みを締め切ります。