サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

2015年度卒業生懇談会

未分類
2015.10.232015.12.05

お忙しいなか、社会でご活躍の卒業生の皆さんにお越しいただき、在校生との懇談会を開催しました。卒業生懇談会3 卒業生懇談会1 卒業生懇談会2

未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

関連記事

未分類

工学部開設記念の産官学連携シンポジウム

11月5日(水)、武蔵野大学有明キャンパスで臨海副都心産官学連携シンポジウムを開催いたしました。 今回のシンポジウムは、2015年4月の工学部開設に向け、「数理工学」という視点から、変わりゆく街・臨海副都心で未来を考えるシンポジウムとして実...
未分類

エコプロダクツ2014に出展しました

今年も、エコプロダクツ2014に出展しました。 ※江東みつばちプロジェクトさんのブログにも関連記事あり→ ココ 今年は、東京都環境局ECO-TOPプログラムのブースにもパネル出展↓
未分類

齋藤ごうろう氏特別講義

6/24 月曜日1限という、とてもめんどくさい時間帯に、那須高原から駆けつけていただきました。2年ぶり齋藤ごうろう氏による特別講義 in 有明キャンパス。盛会にて終了。 ※さらに別の写真は>>ここ
未分類

『学生と作るCSRレポートの活用と効果』―リクルート視点で中小企業の魅力を

中小企業総合展① 東京2013-2014同時開催セミナー 『学生と作るCSRレポートの活用と効果』 ―リクルート視点で中小企業の魅力を顕在化する― 2013年11月1日  東京ビックサイト 企業の社会的責任に注目が集まる今日、CSR レポー...
未分類

採蜜の様子

環境プロジェクトの「環境みつばち 」が有明キャンパス2号館屋上で養蜂しており、7/19、採蜜の日でした。写真中の金属の容器は遠心分離機で、巣礎枠(蜂が巣を作る土台になる薄い板が付いた枠)から、蜂蜜を分離抽出しました。
学生の活躍

エコプロ2016 ECO-TOPプログラム(東京都環境局)」のブースでのポスター発表

「エコプロ2016」(東京ビックサイト、2016/12/8-10) 「ECO-TOPプログラム(東京都環境局) […]
佐渡のおけさ柿
種子島西之表市 地域おこし協力隊でご活躍中の卒業生 川合利香さんが来校
ホーム
未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)
  • Home
Copyright © 2023 武蔵野大学 サステナビリティ学科 All Rights Reserved.
  • Home