サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

2015年度環境プロジェクト運営委員会の委員長に島田健太さんに決まる

未分類
2015.06.162015.06.21

2015年度環境プロジェクト運営委員会の委員長に決まった、島田健太さん(3年)の所信表明演説の様子。shimada

未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

関連記事

未分類

4/23名和田竜さん特別講義

名和田 竜さんをお招きして、特別講義を開催しました。 学生のみなさんも、いつもの授業以上に熱心に聴講しておりました。 >>詳細の案内 —- 2013ゲスト講師による特別講義 『そうだったのか!企画って!? 』~人を動かす企画・発想力を身に付...
未分類

環境教育プロジェクトが江東区環境フェアにて環境体験イベントを行いました

環境教育プロジェクトが江東区環境フェアにて環境体験イベントを行いました。 6月7日(日)、えこっくる江東(江東区潮見)で開催された「環境フェア」(江東区主催)にて、環境学部環境学科環境学専攻(現:工学部環境システム学科)の学生が小学生を対象...
未分類

八丈島の魅力(大野田小学校校長 高城栄則先生)

4月30日に、大野田小学校校長 高城栄則先生をお招きして、八丈島の魅力について話題提供をいただきました。
未分類

工学部開設記念の産官学連携シンポジウム

11月5日(水)、武蔵野大学有明キャンパスで臨海副都心産官学連携シンポジウムを開催いたしました。 今回のシンポジウムは、2015年4月の工学部開設に向け、「数理工学」という視点から、変わりゆく街・臨海副都心で未来を考えるシンポジウムとして実...
未分類

新庄村の特産物による特別試食会 in ロハスカフェARIAKE

7/17に、岡山県新庄村の笹野寛村長に来校いただき、ロハスカフェARIAKEにて、新庄村の特産物による特別試食会を開催しました。 ※なお、このイベントは、ベネッセコーポレーション、AMDAの多大なご支援、ご協力により実現しました。ここに記し...
未分類

天龍村地域おこし協力隊:村澤雄大さんの特別講義

2013年6月26日、天龍村地域おこし協力隊の村澤雄大さんによる特別講義です。
環境教育プロジェクトが江東区環境フェアにて環境体験イベントを行いました
2015年度環境プロジェクト一覧
ホーム
未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)
  • Home
Copyright © 2023 武蔵野大学 サステナビリティ学科 All Rights Reserved.
  • Home