サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

種子島西之表市 地域おこし協力隊でご活躍中の卒業生 川合利香さんが来校

未分類
2015.10.242015.12.05

種子島西之表市 地域おこし協力隊でご活躍中の卒業生 川合利香さんが来校。山梨県で研修があるとのことで大学に立ち寄ってくださいました。

kawaisan

未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

関連記事

未分類

東京成徳大学中学校の公式HPに出前授業(環境教育)紹介されています

東京成徳大学中学校の公式HPに出前授業(環境教育)紹介されています 中学1年生 大学出張講座 「生き物の共生について」|理科プロジェクトTSP|学習について|東京成徳大学中学校(中高一貫部)
未分類

2013環境プロジェクト前期報告会

7/23に、環境プロジェクト前期報告会(ポスターセッション)を有明キャンパス2号館1Fフードコートで開催しました。
未分類

2016プロジェクト一覧

2年生が数多くの新規プロジェクトが立ち上げました。 今年度のプロジェクト一覧
未分類

紙で世界を救う!バナナペーパー工場のクラウドファンディング実施中!

紙で世界を救う! 元非常勤講師のペオさんが、アフリカにバナナペーパー工場を作るためにクラウドファンディング実施中! バナナペーパーは本学環境プロジェクトの「One Planet Cafe Musashino」でも普及活動を行ってきたものです...
未分類

早春たき火塾 in 奥多摩

2/9に恒例の早春たき火塾 in 奥多摩。 たき火による、クオリアの嗅覚体験だけなく、アースマンシップ自然環境教育センターの岡田淳さんワールドを堪能できました。 — 場所: 東京都 奥多摩町 川苔谷
未分類

「鹿狩り・ジビエ料理体験」に行ってきました!

現在、日本の山間部においては野生のシカが増加しています(環境省の調査では20年前の20倍に増加)。 このような急激な増加により、農業被害や森林生態系破壊などの問題が起きています。シカの増加の原因は、天敵となるオオカミの絶滅、温暖化(越冬でき...
2015年度卒業生懇談会
環境福祉学会第11回年次大会 in 武蔵野大学有明キャンパス
ホーム
未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)
  • Home
Copyright © 2023 武蔵野大学 サステナビリティ学科 All Rights Reserved.
  • Home