持続可能な未来のために考動する

江東区観光協会訪問:City Campus Project

未分類
2014.01.26 2013.07.16

7/16に環境プロジェクトのCity Campus Projectのメンバー、金子先生と、江東区観光協会に訪問し、企画の趣旨を説明しました。

kotokukanko

未分類
持続可能な未来のために考動する
持続可能な未来のために考動する

関連記事

未分類

環境学専攻交流会

2013/12/14環境学専攻交流会の様子。1年生が多数参加。 — 場所: ロハスカフェARIAKE
未分類

「アリアケ海岸」プロジェクトが東京湾大感謝祭にパネル展示

本学環境学部環境学科環境学専攻 環境プロジェクト「アリアケ海岸」プロジェクトの学生チームが、11月23日(土・祝)に行われる第14回東京湾シンポジウム「東京湾大感謝祭」において、パネル展示を行います。 「東京湾大感謝祭」は、東京湾の再...
未分類

一方井先生:ドイツのグリーン経済成長戦略から見える日本の課題

エコプロダクツ2013同時開催セミナー ドイツのグリーン経済成長戦略から見える日本の課題-未だ改善の余地のある資源・エネルギー効率- 会場:東京ビッグサイト 会議棟6階608会議室 近年、世界の気候変動は加速的に進行していることが...
未分類

12月12日に学生による環境の祭典『じゅんぐり祭2015』を開催

武蔵野大学は12月12日(土)、環境学科の授業「環境プロジェクト」の一環で、学生主体の環境イベント『じゅんぐり祭』を開催する。これは12月10~12日に東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ展」武蔵野大学環境プロジェクトブースと連動し...
未分類

3・4年生交流会

8/5に、ロハスカフェで環境学科3・4年生交流会が開催されました。就職活動、卒業研究などいろいろと情報交換ができてたいへんに有意義な時間になったようでした。
未分類

2013キャンドルナイト冬至

12月10日に、「2013キャンドルナイト冬至」が開催しました。
天龍村地域おこし協力隊:村澤雄大さんの特別講義
新庄村の特産物による特別試食会 in ロハスカフェARIAKE
ホーム
未分類
持続可能な未来のために考動する
  • Home
Copyright © 2022 武蔵野大学 All Rights Reserved.
  • Home