サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

江東区こどもサイエンス教室 in 武蔵野大学が開催

未分類
2016.07.232016.08.03

7/16,7/23 江東区こどもサイエンス教室 in 武蔵野大学が開催しました。

13710703_1129960317071580_1240330656217734193_o

未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

関連記事

未分類

2014年度武蔵野サステナブル・アワード受賞者

武蔵野サステナブル・アワード実行委員会による厳正かつ公正な審査の結果、2014年度武蔵野サステナブル・アワードの受賞者が、次のとおりに決定しましたことをここにご報告いたします。 2014年度武蔵野サステナブル・アワード受賞者一覧 優秀賞(環...
未分類

「2014早春たき火塾」開催

2014年3月1日 (土)。 奥多摩にて、恒例の「2014早春たき火塾」(講師:岡田淳さん/アースマンシップ自然環境教育センター代表)を開催しました。 ※イベントちらし⇒ ココ 一日中、霧雨が続く天気でしたが、環境学科の学生だけでなく、政治...
未分類

TOKYO DESIGNERS WEEK

明治神宮で「TOKYO DESIGNERS WEEK」が開催中。風袋先生が中心となっているプロジェクトが出展中。 — 場所: 東京デザイナーズウィーク
未分類

橋本修左教授最終講義&記念祝賀会

平成26年2月28日(金)に、本年度末にめでたくご定年を迎えられる「環境生理学A・B」ご担当の橋本修左教授の最終講義と、記念祝賀会が開催されました。 ご退職後は、「橋本修左生理人類学研究所」を設立されるとのこと。ますますのご活躍をご期待いた...
未分類

環境学部の学生が「虹の下水道館」で夏休みイベントを開催

環境学部 環境学科 村松陸雄教授の授業「自然環境教育演習1」を受講する学生が、有明キャンパスに隣接する虹の下水道館にて夏休みイベント『体験型・環境学習プログラム by 武蔵野大学』を開催します。小学生3~6年生と同伴の保護者を対象に、楽しみ...
未分類

環境システム学科パンフレット

武蔵野大学 工学部 環境システム学科パンフレットです。  
採蜜の様子
エコライフフェア2016に大成建設、玉川大学と環境コラボレーション
ホーム
未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)
  • Home
Copyright © 2023 武蔵野大学 サステナビリティ学科 All Rights Reserved.
  • Home