サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

東京成徳大学中学校出張講座(環境教育)

未分類
2016.08.03

東京成徳大学中学校出張講座(環境教育)の様子。環境プロジェクト・環境教育プロジェクトのメンバーが中心となり、4年生やプロジェクトメンバー以外の有志メンバーも参加協力。

13709864_1129968650404080_881176680139324277_n 13731532_1129968653737413_1553942098319550554_n 13690682_1129968657070746_6102589794905873968_n

未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

関連記事

未分類

明石修先生Sustainability Science Best Paper Awards受賞

環境学科 明石 修講師の論文”Technological feasibility and costs of achieving 50% reduction of global GHG emissions by 2050 : mid- and...
未分類

「原村活性化プロジェクト」の取り組みが長野日報で紹介

本学環境学部の学生による「原村活性化プロジェクト」の取り組みが、2013年1月6日(金)付の長野日報で『「環境」で地域活性化 武蔵野大生が原村長に提言』という見出しで紹介されました。 このプロジェクトは、環境学部の2、3年生20名程で構成さ...
未分類

環境学専攻・親睦スポーツ大会

12/3 17:45~江東区有明スポーツセンターで、環境学専攻の2年、3年、4年が多数参加する親睦スポーツ大会が開催中。
未分類

天龍村地域おこし協力隊:村澤雄大さんの特別講義

2013年6月26日、天龍村地域おこし協力隊の村澤雄大さんによる特別講義です。
未分類

武蔵野大学生が教えるBDF講座

杉浦正吾先生が主宰されているネクスファの子どもたちを対象とした、 8/7「武蔵野大学生が教えるBDF講座」のひとこま。
未分類

1年生と上級生との交流会

恒例となりました、1年生と上級生との交流会を、12/13に有明キャンパス内のロハスカフェARIAKEで開催しました。
田所裕康先生が夢ナビライブ2016に登場
東京成徳大学中学校の公式HPに出前授業(環境教育)紹介されています
ホーム
未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)
  • Home
Copyright © 2023 武蔵野大学 サステナビリティ学科 All Rights Reserved.
  • Home