サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

東京成徳大学中学校の公式HPに出前授業(環境教育)紹介されています

未分類
2016.08.032016.08.04

東京成徳大学中学校の公式HPに出前授業(環境教育)紹介されています

中学1年生 大学出張講座 「生き物の共生について」|理科プロジェクトTSP|学習について|東京成徳大学中学校(中高一貫部)

未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

関連記事

未分類

早春たき火塾 in 奥多摩

2/9に恒例の早春たき火塾 in 奥多摩。 たき火による、クオリアの嗅覚体験だけなく、アースマンシップ自然環境教育センターの岡田淳さんワールドを堪能できました。 — 場所: 東京都 奥多摩町 川苔谷
未分類

2015年度卒業生懇談会

お忙しいなか、社会でご活躍の卒業生の皆さんにお越しいただき、在校生との懇談会を開催しました。
未分類

3・4年生交流会

8/5に、ロハスカフェで環境学科3・4年生交流会が開催されました。就職活動、卒業研究などいろいろと情報交換ができてたいへんに有意義な時間になったようでした。
未分類

環境教育プロジェクトが江東区環境フェアにて環境体験イベントを行いました

環境教育プロジェクトが江東区環境フェアにて環境体験イベントを行いました。 6月7日(日)、えこっくる江東(江東区潮見)で開催された「環境フェア」(江東区主催)にて、環境学部環境学科環境学専攻(現:工学部環境システム学科)の学生が小学生を対象...
未分類

本学環境学部の学生が、日本薬剤学会31年会学会で研究の成果を発表しました

5月19日~21日に長良川国際会議場で開催された、日本薬剤学会第31年会「清流から生まれる新たな製剤・創剤の世界」で、本学環境学部環境学科環境学専攻(現 工学部環境システム学科)4年竹島里奈さん(指導教員:真名垣聡准教授)が、研究テーマ「カ...
未分類

江東区こどもサイエンス教室 in 武蔵野大学が開催

7/16,7/23 江東区こどもサイエンス教室 in 武蔵野大学が開催しました。
東京成徳大学中学校出張講座(環境教育)
8月7日に「アリアケ海づくりフェスタ-現役大学生とアリアケの海を学ぼう」を開催
ホーム
未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)
  • Home
Copyright © 2023 武蔵野大学 サステナビリティ学科 All Rights Reserved.
  • Home