サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

エコプロダクツ2015

未分類
2015.10.052015.12.05

今年も「エコプロダクツ2015」に出展します。卒業生各位の訪問、激励、寄付などをお待ちしています。

⇒武蔵野大学環境プロジェクトの出展者情報

未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)

関連記事

未分類

江東みつばちプロジェクトさんのサイトに紹介記事

江東みつばちプロジェクトさんのサイトに紹介されています
未分類

紙で世界を救う!バナナペーパー工場のクラウドファンディング実施中!

紙で世界を救う! 元非常勤講師のペオさんが、アフリカにバナナペーパー工場を作るためにクラウドファンディング実施中! バナナペーパーは本学環境プロジェクトの「One Planet Cafe Musashino」でも普及活動を行ってきたものです...
未分類

武蔵野サステナブル・アワード授与式

2014年度武蔵野サステナブル・アワード受賞者のうち、環境プロジェクト関係については、4/15(火)の2015第1回の環境プロジェクトの授業時に、佐々木重邦学部長より賞状と副賞が授与されました。 ※Eco Report Way 21のリーダ...
未分類

「鹿狩り・ジビエ料理体験」に行ってきました!

現在、日本の山間部においては野生のシカが増加しています(環境省の調査では20年前の20倍に増加)。 このような急激な増加により、農業被害や森林生態系破壊などの問題が起きています。シカの増加の原因は、天敵となるオオカミの絶滅、温暖化(越冬でき...
未分類

新庄村の特産物による特別試食会 in ロハスカフェARIAKE

7/17に、岡山県新庄村の笹野寛村長に来校いただき、ロハスカフェARIAKEにて、新庄村の特産物による特別試食会を開催しました。 ※なお、このイベントは、ベネッセコーポレーション、AMDAの多大なご支援、ご協力により実現しました。ここに記し...
未分類

採蜜の様子

環境プロジェクトの「環境みつばち 」が有明キャンパス2号館屋上で養蜂しており、7/19、採蜜の日でした。写真中の金属の容器は遠心分離機で、巣礎枠(蜂が巣を作る土台になる薄い板が付いた枠)から、蜂蜜を分離抽出しました。
卒業生の小町さん、北海道から来学
佐渡のおけさ柿
ホーム
未分類
サステナビリティ/環境プロジェクト(アーカイブ)
  • Home
Copyright © 2023 武蔵野大学 サステナビリティ学科 All Rights Reserved.
  • Home